外部とのデータをポート単位で監視し、不正なアクセスを検出・遮断するシステムです。ハードウェアとしてはブロードバンドルーターなどがあり、ソフトウェアとして提供されパソコンにインストールして使用するものをパーソナルファイアーウォールといいます。
IPアドレスを持つシステムがTCP/IPデータのパケットを外部へ送信、外部から受信するための出入り口です。ポートは番号(0-65535)で定義され、一般的なOSではポート1-1023をウェルノウンポートとしてあらかじめ定義された用途(サーバー用途等)に使い、windowsの場合だと1024番以降はIEやOutlookなどの外部通信用アプリケーションが若い番号から自動で順番に使います。通信(コネクション)を終了したポートはwindowsの場合だと標準で4分間使用できなくなります。
ソフト名 | 解説サイトページ |
![]() 【www.zonelabs.com】 初心者にオススメ! |
![]() ダウンロードから基本的な使い方までの手順を丁寧に解説しているサイトです。 |
![]() 【www.agnitum.com】 |
![]() ダウンロードはここからどうぞ。バージョンは同じです。 |
![]() ダウンロードの仕方から使用方法まで丁寧に書かれています。 |
|
![]() 【www.kerio.com】 |
![]() 説明書のように詳細に解説しているセキュリティ専門サイトです。 |
X-WORKS Ver4.1.2の日本語化はこちらから。メニューのPatch→セキュリティ |
|
![]() 【Rhox様】 |
![]() ダウンロードはここからどうぞ。 |